「産業廃棄物に分類される汚泥って何?」
「産業廃棄物と一般廃棄物の区分はどうつけるの?」
汚泥とは、事業活動に伴って発生した泥状の物質の総称です。廃棄物処理法によって産業廃棄物のひとつとして定められています。
汚泥は産業廃棄物のため、通常の事業ごみとは異なり、適切な処理が必要です。適切な処理を怠った場合には、罰金刑や懲役刑に課せられる可能性もあり、注意しなければなりません。
とはいっても、汚泥の種類や一般廃棄物との区別の仕方など、細かいことまで知っているという方は、あまり多くはないでしょう。
そこで本記事では、産業廃棄物である汚泥について詳しく解説します。産業廃棄物と一般廃棄物の区分でよくある質問も紹介しているため、ぜひ参考にしてください。
産業廃棄物として処理される汚泥とは?
まず、汚泥とは、事業活動によって生じた排水の処理過程などで発生する泥状の物質のことです。産業廃棄物に分類され、業者に依頼するなどして適切な処理をする必要があります。
汚泥の中には、重金属を含んでいるものや、有毒性が強いものもあり、特別管理産業廃棄物とされるケースもあるため注意が必要です。取り扱いには十分に気をつけましょう。
汚泥の種類
汚泥には大きく分けて、以下の2つの種類があります。
- 有機性汚泥
- 無機性汚泥
有機性汚泥とは、主に下水処理場や食品工場など、有機汚濁された排水を処理する施設・設備で発生する汚泥のことです。無機性汚泥とは、主に土木工事現場や金属工場など、砂や金属成分等を多く含む排水を処理する施設・設備で発生する汚泥のことを指します。
有機性汚泥と無機性汚泥の代表例は以下の通りです。
項目 | 詳細 |
---|---|
有機性汚泥 | ・活性汚泥法による処理後の汚泥 ・パルブ廃液から生ずる汚泥 ・その他動植物性原料を使用する各種製造業の廃水処理後に生ずる汚泥(令第二条第四号に掲げる産業廃棄物に該当するものを除く。) ・ビルピット汚泥(し尿を含むものを除く。) |
無機性汚泥 | 赤泥、けい藻土かす、炭酸カルシウムかす、廃白土、浄水場の沈でん池より生ずる汚泥 |
産業廃棄物に占める汚泥の割合
ここでは、産業廃棄物に占める汚泥の割合を見ていきましょう。産業廃棄物には20種類ありますが、汚泥は最も多くの割合を占めています。
環境省が発表した令和3年度の産業廃棄物の種類別排出量による、産業廃棄物に占める割合が高いトップ3は以下の通りです。
- 汚泥(43.9%)
- 動物のふん尿(21.9%)
- がれき類(15.5%)
産業廃棄物の中で汚泥が最も多くの割合を占める理由は、判断基準が明確に定められていないということです。汚泥の判断基準に成分の条件はなく、泥状の物質であれば汚泥に分類されるため、汚泥として処理される廃棄物は多くなっています。
産業廃棄物と一般廃棄物の区分でよくある質問
ここからは、産業廃棄物と一般廃棄物の区分でよくある質問を紹介していきます。先述したように、汚泥の判断基準に成分の条件はなく、泥状の物質であれば汚泥に分類されます。
そのため、産業廃棄物と一般廃棄物の区分は困難です。そこで、具体例を用いながら、産業廃棄物と一般廃棄物の判断基準を紹介します。ぜひ参考にしてください。
レストラン、給食センター及び旅館に設けられたし尿以外の汚水を処理する施設に堆積する沈殿物
この事例の場合は、沈殿物の性状が汚泥であれば、産業廃棄物に該当します。し尿を含む汚泥については、し尿浄化槽に係る汚泥であれば一般廃棄物、下水道から除去した汚泥であれば産業廃棄物となっています。
また、レストラン等に設けられた汚水を処理する施設に堆積する沈殿物については、し尿が混ざっているかどうかが重要です。し尿が混じっていれば一般廃棄物であり、し尿が混じっていないもので、泥状であれば産業廃棄物になります。
事業系ビルからの排水とし尿の合併処理を行っている設備から排出される汚泥
この事例の場合は、一般廃棄物になります。合併処理することが予定されている場合には、汚泥は一般廃棄物になると覚えておきましょう。
下水管きょ、通路側溝等の清掃を行った際発生する泥状物
この事例の場合は、下水管きょ、道路側溝等に堆積した泥状物を除去したのが国、地方公共団体などであれば、産業廃棄物になります。
下水管きょに堆積した泥状物は、下水道事業という事業活動に伴って発生しているため、産業廃棄物の汚泥となります。しかし、道路側溝等の開きょ部に堆積する廃棄物は、それぞれの性状に応じて判断する必要があることに注意しましょう。
道路側溝等の開きょに堆積する紙、木は一般廃棄物になります。
日々の汚泥処理コストを下げるなら脱水機を活用しよう
日々の汚泥処理コストを下げるなら汚泥脱水機を活用することがおすすめです。産業廃棄物の4割以上を占めている汚泥は、多くの場面で発生します。
汚泥の種類によって処理方法は異なりますが、処理コストが大きな負担となっているというケースもあるでしょう。事業活動を行う上で汚泥の発生は避けられません。
しかし、汚泥の処理コストは汚泥脱水機を利用することで大幅に削減できます。様々なメーカーが高性能な汚泥脱水機を用意しているため、積極的に活用してみましょう。
おすすめの汚泥脱水機メーカー3選
本記事の最後には、おすすめの汚泥脱水機メーカーを紹介します。今回紹介するのは以下の3社です。
それぞれの会社の特徴を以下で詳しく解説するため、ぜひ参考にしてください。
アムコン株式会社
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | アムコン株式会社 |
所在地 | 神奈川県横浜市港北区新羽町1926 |
設立年月日 | 1974年11月 |
公式サイト | https://www.amcon.co.jp/ |
1つ目におすすめの会社は、アムコン株式会社です。アムコン株式会社は、1974年に排水処理施設や団地の浄化槽メンテナンスを主な事業として創業しました。
現在では、汚泥処理関連装置の開発や製造・販売、給排水設備メンテナンス事業、各種分析事業などを手掛けています。世界で初めて洗浄水のいらない汚泥脱水機を実現した会社で知られており、優れた開発力を有していることが特徴です。
また、独自の汚泥脱水機を生み出した日本初の企業としても有名です。優れた開発力によって、あなたの抱える汚泥処理の課題を解決してくれるでしょう。
積水アクアシステム株式会社
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 積水アクアシステム株式会社 |
所在地 | 大阪府大阪市北区大淀中1丁目1番30号 梅田スカイビルタワーウエスト21階 |
設立年月日 | 昭和39年3月 |
公式サイト | https://www.sekisuia.co.jp/ |
2つ目のおすすめの会社は、積水アクアシステム株式会社です。積水アクアシステム株式会社は1964年に設立した積水化学グループのエンジニアリング会社であり、60年の歴史を誇っています。
1967年に日本初のプラスチックパネル組立方式タンクを開発し、ボルト組立形貯水タンクのパイオニアとして業界をリードしている会社です。汚泥脱水機においては、ベルトプレス脱水機やスクリュープレス脱水機など、豊富なラインナップを揃えています。
約60年の歴史で培った豊富な知識と技術力によって、あなたの抱える汚泥処理の課題を解決してくれるでしょう。
株式会社ヘリオス
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社ヘリオス |
所在地 | 東京都品川区北品川3-6-9 Ubiz品川 |
設立年月日 | 1982年2月 |
公式サイト | https://www.kk-helios.co.jp/ |
3つ目におすすめの会社は、株式会社ヘリオスです。株式会社ヘリオスは1982年に設立し、ヘリオス脱水機の製造・販売やレンタル、汚泥脱水機の周辺機器及び高分子凝集剤の販売を行っています。
令和元年には納入実績2,000台を突破し、着実に実績を伸ばしている会社です。脱水機のパイオニアかつ水処理のプロとして、高性能な多重円板型脱水機を扱っています。
株式会社ヘリオスでは、脱水機だけでなく、脱水処理周辺の解析も行うことで総合的なコスト削減の提案をしてくれます。的確な提案によって、日々の汚泥処理コストを大幅に削減できるでしょう。
まとめ
本記事では、産業廃棄物である汚泥についてや、産業廃棄物と一般廃棄物の区分でよくある質問を紹介しました。汚泥は産業廃棄物の中でも、4割以上を占めています。
事業活動をしていく中で多くの場面で発生するもののため、しっかりと知識を身につけておきましょう。また、汚泥処理コストを削減したい方は、今回紹介したおすすめの3社を検討してみてください。
本記事があなたのお役に立てることを願っております。